

Corporate Information


健康経営への取り組み
当社は、2024年3月11日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。
今後も当社は健康経営の各種取り組みを推進してまいります。
株式会社日立テクノロジーアンドサービスは、日立グループ安全衛生ポリシーの基本理念である「安全と健康を守ることは全てに優先する」を不変の基本姿勢とし、安全活動と共に従業員の健康保持・増進活動である「健康経営」を推進していきます。日立テクノロジーアンドサービスの全従業員が健康で明るくいきいきと働くことのできる会社づくりに努めることを宣言します。
株式会社日立テクノロジーアンドサービス
代表取締役 矢瀧年隆
(1) 働き方改革の推進
(2)健康推進に向けた取り組み
2022年度の健診結果を分析した結果、40歳代で脂質が高い方が56%、血糖の高い方が53%と2人に1が食事や運動による改善が必要な状況でした。
これに対し,食生活や運動をテーマとした保健師の講話を行い,カロリー摂取量や糖分摂取過多による弊害を改めて認識、生活習慣病の予防に努めています。
また運動の促進に関しては春に登山、秋にはウォーキングイベントを開催し、体を動かす楽しさを体験してもらうと共に、参加者相互の親睦を深めることで職場の雰囲気を良くし,心の健康維持にも寄与することをめざしています。
取り組み状況等
項 目 | 数値目標 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
適性体重維持者率 | 60.0% | 58.2% | 58.5% | 59.7% | 59.9% |
ハイリスク(血糖・血圧・脂質)対象者の割合 | 10%以下 | 13.5% | 15.4% | 12.6% | 13.6% |
特定保健指導実施率 | 60.0% | 21.5% | 50.6% | 52.2% | 31.3% |
喫煙率 | 20%以下 | 27.8% | 29.3% | 27.5% | 25.0% |
運動習慣者率 | 30.0% | 24.5% | 22.9% | 28.3% | 28.5% |
睡眠により十分な休養が取れている人の割合 | 70.0% | 76.5% | 70.8% | 68.9% | 66.6% |
ストレスチェック受検率 | 100.0% | 82.4% | 91.9% | 91.3% | 95.3% |
高ストレス者率 | 10%以下 | 10.3% | 10.2% | 7.7% | 10.0% |
ワークエンゲージメント指標*1 | - | 61.5% | 57.6% | 63.3% | 57.5% |
従業員サーベイ調査の回答率*2 | 100.0% | 79.9% | 88.8% | 91.6% | 95.0% |
「アブセンティーズム」休業率*3 | 0.0% | 1.18% | 1.16% | 1.58% | 1.04% |
休職者人数(年間平均人数) | 0人 | 5.92人 | 5.75人 | 6.25人 | 5.25人 |
罹病率 | 0.0% | 1.20% | 1.18% | 1.32% | 1.10% |
労働災害件数 | 0件 | 1件 | 2件 | 0件 | 1件 |
時間外労働平均時間 | - | 16.0Hr/月 | 15.0Hr/月 | 17.0Hr/月 | 16.0Hr/月 |
年休取得状況(年間) | - | 15.0日 | 15.0日 | 16.0日 | 17.4日 |
平均勤続年数 | - | 22.3年 | 22.2年 | 22.7年 | 22.4年 |
女性の健康課題に関する健康セミナー参加者数 | - | - | 83人 | 150人 | 67人 |
ウォーキングイベント参加者数 | - | - | - | 26人 | 195人 |